有価証券

本日は試験でよくでる「有価証券」について、解説していきます。

1 有価証券とは

2 有価証券の種類

3 有価証券の購入と売却

4 配当金、利息の受け取り方

5 端数利息の処理方法

6 有価証券の評価

7 BS上の区分

 

1,有価証券とは

 国→国債

地方自治体→地方債

株式会社→ 社債

      株式   上記三点は、公共債と呼ばれる。

 

 

2,有価証券の種類

   売買目的有価証券→売買を目的として所持している有価証券

 満期保有目的有価証券→利息のを目的に受取保有しようとして保有している公共債

 子会社関連会社株式→ 子会社関連会社が発行している有価証券

 その他有価証券→ どれにも該当しない有価証券

 

3,有価証券の購入と売却

購入→ 付随費用含める

売却→ 「有価証券売却益」「有価証券売却損」を使用

同一銘柄の有価証券を、複数回にわたって購入し売却する時→ 平均原価法

 

4,配当金と利息の受け取り方

 

配当金(株式)→ 受取配当金(収益)現金勘定を使用 通貨代用証券

利息(債権)→ 有価証券利息→受取利息ではない。これもまた通貨代用証券

 

5,端数利息の処理方法

端数利息とは、、 前回の利払い日の翌日から売却日までの利息を購入者に請求できる

 

6,有価証券の評価

 売買目的→時価に変更する「有価証券評価損or益」

満期保有→ 何も触らないがセオリー しかし、額面と購入金額に差がある場合は処理必須→ 「有価証券利息」を使用 定額法 (額面-購入金額)÷ 年数

 

子会社関連会社→ なんもしない

その他有価証券→ もしかすると売ることもあるかもなので

         「その他有価証券評価差額金」という資産勘定で表記

  翌期首再振替(洗替法)

 

BS上の区分

売買目的→ 流動資産「有価証券」勘定

満期保有、子会社関連会社、その他→ 固定資産「投資有価証券」勘定へ

また、決算日の翌日から一年以内に満期日が来るのは、流動資産「有価証券」に!

以上!!!!

リース取引

今回はリース取引について、解説していきます。

1,リース取引とは

2,リース取引の分類

3,ファイナンスリース取引の処理方法

4,オペレーティングリース取引の処理方法

 

リース=レンタル

ファ→リース物件を実質的に購入したのと同じくらい使い果たす。

オ→ それ以外

 

ファイナンスリース取引の要件

 1,解約不要(ノンキャンセラブル)→途中でやめられない

 2,フルペイアウト→実質的に購入したのと同じ

 

ファイナンスリース取引の処理方法

→通常の固定資産の購入に準じた処理(利息部分も含めた処理)

では、利息部分も含めた処理とは、、、?

通常→利息法

例外(今回はこっち)→ 利子込み法 利子抜き法

利子込み法

        (リース債権)000 (リース債務)000

支払時     (リース債務)00   (現金) 00

        (減価償却費)00  (リース債権減価償却累計額)00

 

利子抜き法

     リース債権(8600)   リース債務(8600)

支払時  リース債務(1800)   現金(2000)

     支払利息 (200)

     減価償却費()       リース債権減価償却累計額()

 

オペレーティングリース取引

  支払時のみ

    (支払リース料)00    現金(00)

以上!!

 

投資その他の資産

それでは、固定資産の最終回、「投資その他の資産」をまとめていきます。

 

投資その他の資産は以下の4点に分類できます。

1,満期保有目的債権

2,子会社株式、関連会社株式

3,その他有価証券

4,長期前払費用         ※ 1~3は投資、4はその他に該当します。

 

長期前払費用の長期とはなんなのか、、、?

A, 決算日の翌日から起算して、1年以内に費用化、現金化されないもの(固定資産、固定負債)逆に一年以内に費用化現金化されるのは、(流動資産、流動負債)

研究開発費と無形固定資産

それでは、固定資産の続きを始めます。

研究開発費 新技術や新商品の開発のために支出された費用のこと

ポイント

 その研究が将来収益獲得できるのが確実かどうかで、資産なのか費用なのか判断。

 

無形固定資産

 ①法律上権利として認められている ex) 特許権、商標権、借地権

 ②経済的価値を有すると認められているもの ex) のれん、ソフトウェア

 

※ソフトウェア→ 研究開発目的なら、研究開発費

  ① 自社製造 「ソフトウェア仮勘定」経由して「ソフトウェア」勘定へ

  ② 購入    付随費用込みで「ソフトウェア」勘定へ

今日の学び

 営業のインターホンセールス

 

こんにちは!今週からこの地域で工事を請け負います、工事店の●●です。皆様にニ三分ほどでご挨拶しておりまして、玄関先までお願いいたします。

 

 

●●式、即決営業の極意

 「1000万の商品を、初めて会った人に、一時間であなたは売ることができますか?」

答えがNoであるならば、この記事を最後までご覧ください。明日からあなたの営業が劇的に変化すると思います。前職の●●では、いかに「最小の資本と人で、最大の経済効果を生むことができるのか」にフォーカスを当て、徹底的に会社として、一営業マンとして追求し続けました。

今日のまとめ

 有形固定資産

 固定資産とは、一年後もその企業の財産としてあるものとみなす。

 固定資産のなかには 有形、無形、投資その他の資産が挙げられるが、今回は有形固定資産にフォーカスをあてる。

 

 割賦購入 これは、ビックカメラ等で家電を買った時のように、分割購入する時が挙げられる。 そのため、未払金 支払利息または前払費用を使用

 

 減価償却  定額法 定率法 生産高比例方 最初の二つは、取得原価から減価償却累計額を減らす。生産高比例方は取得原価から残存価値をひく

 

振り替え  昔の奴を売った金で、新しいのを買う。2ステップ

 

除却と廃棄  除却は、仕掛品を使用

 

資本的支出(資産)

 

収益的支出(費用)→修繕費

 

滅失 火災損失 保険ある場合は、未決算を提示 保険差益や火災損失を使用 お金が入ったら、未収入金をかえる

 

建設仮勘定

圧縮損   国庫補助金受贈駅益 固定資産圧縮損 

一日反省

 私の今日を振り返る

8:30 起床 → ジョージの動画でやる気が出た→ 「俺がお前の欲しかった全部奪うから」が刺さった。俺がみんなの欲しかったものを奪いたくなったから。

結論 起きたら何をするのかを、前日のうちに決めておくべき。

 

10:00 バ先到着 40分強ZEHについて学んだ。

       PV(photovoltaic power generation)

                          EV (electric vehicle)

 

11:00~14:00 二時間フード  一時間レジ

      余裕だった。店長に褒められた。忙しい時も普通の時も安定して提供できている点。しっかり理解できてるから。また、プレミアムがつく商品の解説、通常の商品との違いを説明できた。(店舗限定、通常よりクリーミーであること)

 

15:00~20:30

           正直これが驚いた。今日はいつもただなんとなく机と向き合っていたので、実際座っている時間の何割を勉強に費やしているのか計測した。結果、五時間のうち三時間は勉強以外のことをしていたのだ。びっくり。朝電車に乗っている時、一日5時間勉強しないと、公務員になれないと知ったので、やばい

では警備員の人が来たのでまた。